養育家庭になりませんか(4年10月1日)
地域のみんなで子育て
養育家庭(里親)制度は、さまざまな事情で親と一緒に暮らすことのできない子どもたちを一定期間家庭に迎え、一緒に生活して養育する制度です。
親の入院などで短期間の預かりが必要な場合もあります。幼稚園・保育園・学校に通い続けるためには、学区内の養育家庭でお預かりいただけるのが理想です。全小学校区において養育家庭の登録ができるよう、ご協力をお願いします。
【主な要件】
- 養子縁組を目的としない。
- 都内在住の夫婦である(配偶者のいない場合は、一定の条件あり)。
- 家族の構成に応じた適切な居住環境がある。
- 養育期間は短期から可能。
- 委託期間中の子どもの養育費等は都が基準に基づいて支払う。
詳細は東京都杉並児童相談所(電話:03-5370-6001 午前9時~午後5時受付。土日祝日を除く)にお問い合わせください。
養育家庭体験発表会
より多くの方にこの制度を知っていただくために、養育家庭体験発表会を開催します。地域での子育てや福祉・教育に関心のある方々の参加をお待ちしています。
- 開催日
-
令和4年11月5日(土曜日)
- 開催時間
- 午後2時から午後4時まで
- 開催場所
- ウェルファーム杉並 3階 第1・第2教室(杉並区天沼3丁目19番16号)
- 定員
- 30名(申込順)
- 申し込み
-
電話で、杉並子ども家庭支援センターまたは東京都杉並児童相談所へお申し込みください。
- 杉並子ども家庭支援センター(電話:03-5929-1902 午前9時~午後5時受付。日曜日・祝日を除く)
- 東京都杉並児童相談所(電話:03-5370-6001 午前9時~午後5時受付。土日祝日を除く)
- 費用
- 無料
- その他
-
2歳から就学前までの託児あり。
3名程度(申込順)。事前に、電話で杉並子ども家庭支援センターへお申し込みください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども家庭支援課事業係
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1丁目14番8号 杉並子ども家庭支援センター
電話:03-5929-1902(直通) ファクス:03-5929-1903