特定個人情報保護評価書

 

ページ番号1093649  更新日 令和6年6月28日 印刷 

特定個人情報保護評価とは

「特定個人情報保護評価」は、諸外国のプライバシー影響評価(Privacy Impact Assessment :PIA)に相当するものであり、国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報(マイナンバーをその内容に含む個人情報)の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを自ら宣言するものです。これはマイナンバー制度上の保護措置の一つで、システム開発や改修を行う前に実施することで個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止および国民・住民の信頼を確保することを目的としています。評価は、原則として法令上の事務ごとに実施し、その内容を公表しています。
特定個人情報保護評価の詳しい情報は、個人情報保護委員会ホームページをご覧ください。

特定個人情報保護評価書一覧

住民基本台帳に関する事務

生活保護に関する事務

母子及び父子福祉資金貸付に関する事務(基礎項目評価書)

特別区民税・都民税に関する事務

軽自動車税に関する事務

国民健康保険に関する事務

国民年金に関する事務

介護保険に関する事務

児童手当に関する事務

後期高齢者医療に関する事務

予防接種に関する事務

精神障害者保健福祉手帳の交付に関する事務

身体障害者手帳に関する事務

児童福祉法による障害児通所給付費の支給等に関する事務

児童扶養手当に関する事務

特別児童扶養手当の支給に関する事務

特別児童扶養手当等の支給に関する法律による障害児福祉手当等の支給に関する事務

障害者自立支援給付の支給等に関する事務

保育に関する事務

母子保健に関する事務

ひとり親家庭等医療費助成に関する事務

児童育成手当に関する事務

児童育成障害手当に関する事務

難病患者福祉手当支給に関する事務

心身障害者福祉手当支給に関する事務

区重度心身障害者医療費助成に関する事務

幼稚園就園奨励に関する事務

保育所保育料及び保育所延長保育料の減免・免除に関する事務

保育室保育料の決定に関する事務

公営住宅法による公営住宅の管理に関する業務

障害者自立支援医療(精神通院・医療)に関する事務

職員以外への報酬等の支払いに係る源泉徴収に関する事務

健康増進事業の実施に関する事務

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業の実施に関する事務(令和5年3月31日終了)

杉並区生活応援臨時給付金に関する事務(令和5年3月31日終了)

公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律による特定公的給付の支給に関する事務

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

政策経営部情報管理課番号制度・情報セキュリティ担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表)