具体的な施策の例
地域に新しい風を!「すぎなみ地域大学」
すぎなみ地域大学は、地域活動に必要な知識・技術を学び、仲間づくりを進め、区民自らが地域社会に貢献する人材・協働の担い手として活躍していただくための仕組みです。
地域の皆さんが力を発揮できるような、バラエティ豊かな講座を開催しています。
地域大学の基本理念
- 区民の社会貢献意欲を喚起し、自らの可能性を拡げる「学びの仕組み」をつくる
- 地域貢献活動を担うNPO等の人材づくりを支援し、「協働の担い手」を育てる
- 地域の課題解決に向け、区民が知恵と力を出し合い取り組む「協働社会の基盤」をつくる
詳しくは下記のページをご覧ください。
活き活きとした地域づくりのために…こんなサイトもあります!
- 区民参加型ウェブサイト「すぎなみ学倶楽部」
人・歴史・自然・まつり・駅・写真などのテーマに沿った情報や、普段知ることのできないエピソードを紹介しています。
安心して妊娠・出産・育児ができる環境づくり
区は、地域の中できめ細かい子育て支援サービスが提供されることにより、安心して妊娠・出産・育児ができる環境づくりを目指しています。
ゆりかご事業
全ての妊婦が安心して妊娠期を過ごし、出産・子育て期を迎えられるよう、妊娠の届出後に保健師等の専門職と面接(ゆりかご面接)を実施し、継続的な支援を行っています。
ゆりかご面接を受けた方には、一人一人の心身の状態や家庭の状況に応じたサービス利用等を提案する「ゆりかごプラン」を作成するとともに、妊娠期から出産後も使用することができる子育て応援券として、「ゆりかご券」を配布しています。
妊娠・出産・子育て支援に関する情報は、下記のページをご覧ください。
「地域と共につくる学校」地域運営学校
地域に開かれ支えられる学校づくり
地域運営学校(コミュニティ・スクール)は、地域住民からなる「学校運営協議会」を通じて、教育委員会、校長と責任を分かち合いながら学校運営に参画することで、地域に開かれた信頼される学校づくりを推進する仕組みです。
保護者・地域の方々や子どもたちの声を受けとめるとともに、定例的に会合を開き、教職員と学校運営等について協議しています。
特色ある取り組みの一例
- 学校の現状を理解するために、学校運営協議会委員と保護者や教職員等との懇談会を開催しています。
- 保護者や生徒等へアンケート調査を実施し、その結果を踏まえ、教育課程の検討や教職員の配置に関する意見を提出する際に反映させています。
- 学校運営協議会委員が、特定のクラスを担当する「学級サポーター」として、運動会の応援や交流給食等に参加することで、生徒と触れ合い、学校の様子を直接知る機会を設けています。
トランスボックスにラッピング!まちなかアートデザインコンテスト@高円寺
トランスボックスは、電力供給のための変圧器やスイッチなどが収納されており、無電柱化により設置が必要となる機器です。しかし、トランスボックスはその形状から落書きの被害に遭いやすく、実際に高円寺駅周辺のトランスボックスの約3割に落書きがされていました。
そこで高円寺駅周辺に配置されているトランスボックスにアートデザインを施し、落書き防止はもちろん、まちの美観向上、にぎわいの創出につなげることを目的として、『まちなかアートデザインコンテスト@高円寺』を実施しました。
地元の町会・商店会を中心として『高円寺トランスボックスラッピング実行委員会』を立ち上げ、全国に向けて広くデザインを募集しました。全国自治体で初の試みとなる、この募集の結果、146点もの応募があり、そのうち30点を厳正な審査により選定しました。集まったデザインは、高円寺阿波おどりをポップなタッチで描いたものや、繊細に表現されたものなど、さまざまな文化を発信し続けるまち、高円寺にふさわしい色とりどりのデザインが施されています。
まちを通りかかる多くの人が足をとめ、色鮮やかなデザインを楽しんでいます。あなたも高円寺を訪れ、まちの彩りを感じてみませんか。
ラッピング一例
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部人事課人事係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3314-3497