今後、杉並区内の新型コロナウイルス感染者数について公表します(令和2年3月27日)

都内の感染者数はここ数日、急激に増加しており、今や爆発的拡大(オーバーシュート)が発生するか否かの重要局面であるとの認識が専門家からも示されています。
これまで、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、さまざまな取り組みを懸命に行ってまいりましたが、感染者の爆発的拡大を回避するためには、区民の皆様自身が「自己防衛」を更に徹底していただく必要があると考え、このたび区内感染者数の公表に踏み切ることとしました。
公表にあたっては、個人のプライバシー等に最大限の配慮をしていかなければなりません。そのため、年齢・性別や区内の発生エリアなどの情報は一律に公表することはいたしません。どなたにとっても区内全域において、感染リスクがあるということを、胸に刻んでいただき、自己防衛に努めていただきますよう、心からお願い申し上げます。
感染者数は、区内発生情報のページでお知らせします。
感染予防のために以下の行動をお願いします
1.感染予防の基本をしっかり行ってください。
- 流水・石鹸による手洗い
- 咳エチケット
- 食事・睡眠等を十分に取るなどの体力維持
2.感染リスクが高まる3つの「密」を徹底的に避けてください。
- 換気の悪い「密閉空間」
- 多数が集まる「密集場所」
- 間近で会話や発声する「密接場所」
3.感染リスクの高い場所は避けてください。
- イベント会場、ライブハウス、カラオケ、バー、ナイトクラブ など
(注)感染リスクの高い場所として、「夜の繁華街」との報道もあります。
このページに関するお問い合わせ
危機管理室危機管理対策課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-3326
杉並保健所保健予防課
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話:03-3391-1025(直通) ファクス:03-3391-1927