国民健康保険 よくある質問
「旧ただし書き所得」とは何ですか。
住民税の賦課方式としては既に廃止されている、旧地方税法における住民税課税方式に関する条文のただし書きとして規定されていた方法を用いて算出される所得のことです。
国民健康保険ではこの「旧ただし書き所得」に「所得割料率」を掛け合わせることで保険料の「所得割額」を計算します。
旧ただし書き所得の計算
旧ただし書き所得 = 前年の総所得金額等(注1)- 住民税の基礎控除額(注2)
(注1)総所得金額等:現行の地方税法とは異なります。総所得金額等に以下の項目が含まれている場合はご注意ください。
- 退職所得
含めません。 - 雑損失の繰越控除
控除しません。 - 分離長期・短期譲渡所得の特別控除
控除します。
(注2)所得税法及び地方税法等の一部が改正され、令和3年度から43万円になりました。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部国保年金課国保資格係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表)、03-5307-0641(直通) ファクス:03-5307-0685