歴史講演会「千川上水と杉並」(阿佐谷地域区民センター)

 

ページ番号1094102  更新日 令和6年7月1日 印刷 

イベントカテゴリ: 講演・講座

開催日

令和6年7月27日(土曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時30分 まで

対象

一般
どなたでもご参加いただけます。

開催場所

阿佐谷地域区民センター
杉並区阿佐谷北1丁目1番1号 電話:03-5356-9501
阿佐谷地域区民センター

内容

江戸の四上水のひとつである千川上水は、玉川上水から分水して杉並区域を流れ、江戸へ送られていました。18世紀に上水が廃止された後は、「用水」として灌漑に利用され、貴重な水源として長く活用されています。さまざまな側面を持つ千川上水の、誕生から廃止までの歴史を振り返ります。

申し込み

当日、直接会場へお越しください。

講師

東京都水道歴史館 学芸員 金子 智 先生

定員

80名(先着順)

費用
500円
その他
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当日はマスクを着用してください。
問い合わせ

杉並郷土史会 幸田 電話:090-2436-1962

イベントカレンダーをiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

 

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局生涯学習推進課文化財係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0693