子どもの意見表明等支援員の養成講座(基礎編)を開講します(杉並区役所分庁舎)

 

ページ番号1094452  更新日 令和6年6月25日 印刷 

イベントカテゴリ: 講演・講座

令和4年の児童福祉法改正において、子どもの意見表明等支援事業が規定され、子どもの権利擁護を推進することが求められています。

児童福祉法において、「意見表明等支援事業」とは、「児童相談所長等の意見聴取等措置の対象となっている児童の施設入所等の措置や一時保護の決定等を行うことに係る意見又は意向や、施設入所等の措置が採られている児童等の当該措置における処遇に係る意見又は意向について、児童福祉に関し知識又は経験を有する者が、意見聴取等の適切な方法により把握するとともに、これらの意見又は意向を勘案して児童相談所、都道府県その他関係機関との連絡調整その他の必要な支援を行う事業」と規定されています。

子どもの意見表明等支援事業では、子どもの立場に立って子ども意見・意向を意見聴取等により十分に把握し、子どもが望む場合には行政機関や児童福祉施設等の関係機関に対し、意見形成や意見表明を支援したり、子どもの意見・意向を代弁して伝達したりする「子どもの意見表明等支援員」の活動が必要です。

区では、令和8年11月に区立児童相談所の開設を予定していることから、子どもアドボカシー(注1)を担う、子どもの意見表明等支援員の養成を目的に、養成講座(基礎編)を開講します。

注1「子どもアドボカシー」:子どもの意見を聴きながら、子どもが自らの考えを整理することへの支援や、意見を表明することへの支援を行うこと。

開催日

令和6年7月20日(土曜日) 、8月17日(土曜日) 、8月25日(日曜日) 、9月1日(日曜日)

開催時間

ページ下部「講座日程表」をご覧ください。(計4回)

対象

一般
区内在住・在勤・在学で18歳以上の方

開催場所

杉並区役所分庁舎4階会議室
杉並区成田東4丁目36番13号 電話:03-5307-0355
杉並区役所分庁舎

内容

ページ下部「講座日程表」をご覧ください。

  • 本講座は、対面形式での受講となります。(オンラインでの配信はありません。)
  • 全ての講座の受講が必要となります。
  • 全日程への出席を終えた方に、受講終了証(基礎編)を発行します。
申し込み締切日

令和6年7月12日(金曜日)

申し込み

必要

定員に達したため、申し込みは「キャンセル待ち」扱いとして受付します。キャンセルが出た場合は、申込順に連絡します。(6月25日追記)

申し込みフォームまたは電話で7月12日(金曜日)までにお申し込みください。

  • 申し込みフォーム:ページ下部のリンク『「子どもの意見表明等支援員の養成講座」申し込みフォーム』または2次元コードからお申し込みください。
  • 電話:NPO法人子どもアドボカシーをすすめる会TOKYO(トウキョウ)
    電話:03-5335-7930〔月曜日~金曜日の午前10時~午後5時(祝日を除く)〕
定員
40名(申込順)
費用
無料
その他

この講座は、NPO法人子どもアドボカシーをすすめる会TOKYOに委託して行う事業です。

問い合わせ

NPO法人子どもアドボカシーをすすめる会TOKYO

電話:03-5335-7930〔月曜日~金曜日の午前10時~午後5時(祝日を除く)〕

2次元コード
「子どもの意見表明等支援員の養成講座」申し込みフォーム 2次元コード
講座日程表
回数 日時 内容 講師
第1回 7月20日(土曜日)午前10時~午後3時 権利擁護と児童福祉行政に対する理解 くれたけ法律事務所 池田清貴
アドボカシーの定義・理念
独立・専門・訪問アドボカシーの概要
NPO法人全国子どもアドボカシー協議会理事長 相澤仁
第2回 8月17日(土曜日)午前10時30分~午後3時 子どもアドボカシーに関する制度等 東京都児童相談センター児童福祉相談専門課長 久保隆
多様な子どもへの理解とその権利擁護 NPO法人子どもアドボカシーをすすめる会TOKYO副代表 相澤京美
第3回 8月25日(日曜日)午前10時~午後3時 各自治体における児童福祉行政の理解(概要編) 都立立川児童相談所所長 鈴木香奈子
子どもアドボカシーに対する基本態度 常葉大学准教授 山屋春恵
第4回 9月1日(日曜日)午後1時~午後3時 社会的養護当事者・経験者から見る社会的養護やアドボカシーの現状(概要) Children's Views & Voices(チルドレンズ ビューズ アンド ボイシーズ)副代表 中村みどり

イベントカレンダーをiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

 

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部児童相談所設置準備課設置・運営準備係
〒166-0015 東京都杉並区成田東4丁目36番13号 杉並区役所分庁舎(5階)
電話:03-5307-0355(直通) ファクス:03-3312-2105